2020.10.26 05:31【前編】フリーランスキャリアドバイザーが語るおすすめの就活の進め方就職活動をいざ進めようとなったときに、何から手をつけてよいかわからなくなることがあるのではないでしょうか。そこで今回は、元々人材業界で就活支援をしていて、現在はフリーランスでキャリアアドバイザーなどのHR領域やライター、広報などを生業としている筆者より、おすすめの就職活動の進め方をお伝えしていきます。内容としては、志望業界や志望企業に受かるための進め方というよりも、0から将来を見据えた上で色んな選択肢を踏まえて自分の意思に忠実に、入社する企業を意思決定するための進め方となっています。真っ新な状態で、右も左もわからずに悩んでいる方は、特に参考にしてみてください!目次就職活動の流れ就職活動の進め方(準備期間、企業選定)まとめ1.就職活動の流れ
2020.10.20 02:24長期インターンは就職活動で有利になる?経験者に聞いてみた!「長期インターンの経験って、就活で役に立つの?」「役に立つとしたら、どんな風に役に立つ?」何か新しいことを始める際に、最近だと長期インターンが選択肢に入ってくることも増えているのではないでしょうか。ただし、本当に就職活動に有利になるかどうかは気になるところですよね!今回は、実際に長期インターンを経て、就職活動を経験した先輩方の声を聞いてまとめました。ぜひ、長期インターンを検討する上での参考にしてみてください!目次自己分析・会社選び編エントリーシート編面接編まとめ1.自己分析・会社選び編
2020.10.13 06:05自己PRはどのように書くのがよい?書き方とポイントを解説!就職活動が始まると、自己PRをする必要が出てきます。ただし、今までこまめに振り返りをしていないと、自分のことをよく理解できていない人も、自己PRをどのように作っていけばよいのかわからない人もいるのではないでしょうか。今回は自己PRの書き方や作り方について、ポイントも交えながら説明していきます。自己PRを作る上で、参考にしていただけますと幸いです。目次自己PRとは自己PRの前にまずは自己分析自己PRの書き方まとめ1.自己PRとは
2020.10.02 06:29インターンシップとアルバイトの違いは?得られることも含めて解説!最近では1回生からできるインターンシップが増えていることもあり、アルバイトとどう違うのか、そもそもインターンシップを早くからする意味があるのか悩まれる方もいると思います。今回は、インターンシップとアルバイトの違いについてまとめました。これから検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!目次インターンシップとアルバイトについてインターンシップとアルバイトの違いまとめ1.インターンシップとアルバイトについて